
こんにちは!!#ノート旅のJackieです✨
文具女子博 pop-up in 梅田2025にて、
お家でできる簡単箔押しウチハクさんの
に立たせてもらえることになりました✨✨
【滞在時間】
2025年9月10.11.13.14日予定
ぜひぜひお越しください♡
イベント詳細はこちら↓

伸栄鉄工株式会社では、鉄を使ったワークショップ「マグネット作り」をします。
工場の中の大きな機械を見ることもできます。
他にも鉄を使った色々な商品もありますので是非遊びに来てくださいね。
ブローチ、ヘアピン、ヘアゴムなどひとつひとつ手作りの商品の販売や、
T-シャツ、パーカー、カードケースなどのオリジナル商品もあります!
「マグネットを作ろう!」
鉄で作ったマグネットにデコレーションをしよう!
お一人様 300円
最大 10名様まで
所要時間 15分~30分
年齢制限 なし
時間 10時~、11時~、13時~、14時~、15時~、計5回
ご予約優先
住所:大阪府堺市堺区柳之町東2丁1ー23
阪堺線「綾ノ町」徒歩5分
はじめまして。
9月にオープン予定のオンラインショップ、
KOGUMA PAPER CIRCUS(こぐまペーパーサーカス)です。
コラージュや手帳時間にぴったりのメモや包装紙、シール
大事な人へ書くお便りセットやカード。
慌ただしい毎日の中にあるふとした時間に
寄り添うカラフルなアイテムを揃えています。
当日はコラージュをテーマにしたワークショップと物販を予定。
ぜひお気に入りを見つけてくださいね。
・便箋セット・サーカスペーパー(包装紙)・メモパッド・アクリルクリップ・シールなど
①『My Little Journal – 私だけのとっておき 小さな記録帳作り』
・内容
カードに「好きなこと」「やってみたいこと」「大切にしたいこと」など、
いまの“わたし”の気持ちを一言書いて、コラージュ素材やシールでフレームを自由に飾ります。
完成したカードは、お気に入りの手帳やノートに貼っても、お守りのように持ち歩いてもOK。
KOGUMA PAPER CIRCUSの世界観をぎゅっと詰め込んだ、あなただけの小さな1ページを作りましょう。
・金額
500円(税込)
・最大受け入れ人数
素材が無くなり次第終了
・所要時間
15〜30分程度
・年齢制限の有無
小学3年生以上〜大人まで(小学生は保護者同伴)
・申込方法
当日ブースにて随時受付(予約不要)
②『お気に入りをとじこめる 小さなしおり作り』
・内容
コラージュ素材やスタンプ、ラベル、ちいさな紙モノを自由に組み合わせて、“いまのわたしのお気に入り”をギュッととじこめた、世界にひとつだけのしおりを作ります。
(参加予定の方は、厚みのあまりないものであれば挟み込みたい素材をご持参いただいてもOKです)
完成した作品はラミネート加工して仕上げるので、丈夫で持ち歩きにもぴったり!
(ラミネート加工・穴あけはこちらで行います)
手帳や読書のおともに、プレゼントにもおすすめのミニアイテムです。
・金額
500円(税込)
・最大受け入れ人数
素材が無くなり次第終了
・所要時間
15〜30分程度
・年齢制限の有無
小学3年生以上〜大人まで(小学生は保護者同伴)
・申込方法
当日ブースにて随時受付(予約不要)
アットホームで小さなお寺 さかい大善寺。
お葬式や法事、お墓参り以外で行くことはあまりないと思います。
一見入りにくそうに思われるお寺ですが、
堺の大善寺ではお寺の本堂を使い様々なイベントを行うことで、
世代を超えて多くの人が集う場所になりつつあります。
今回のイベントは文具を使う。
本尊の阿弥陀如来像に見守られながらのひとときは心が安らぐひとときになるでしょう。
・御朱印の授与
A5サイズ切り絵の御朱印
料金1000円
・御守りの授与
ひとつひとつ丁寧に手作りし、祈願しています
料金600円〜
・ビーズ数珠作り
かわいいビーズを選んでオリジナルの数珠作り
料金300円
時間約20分
・水引アクセサリー 着物リメイク雑貨販売
ハンドメイド作家による作品販売
袱紗や御朱印帳カバーも販売しています
住所:大阪府堺市堺区柳之町東2丁2-11
阪堺線「綾ノ町」徒歩5分
“紙でできた文具を中心に、いろいろな文具を作っています。
特にシステム手帳のためのリフィルやインデックス・バインダー本体の制作に力を入れていて、手帳タイムが楽しくなるといいなと思っています。
最近は3Dプリンタを使った文具の製作も始めました。いろいろな方法で出来上がる文具たちを通して、もっと文具のことを好きになってもらえたら嬉しいです。”。
【3Dプリンタで作るセレクトはんこWS】
3Dプリンタで作った取手のカラー×印面のデザインとカラーが選べるプチワークショップ。
印面はたくさんのデザインを準備中です。(デザイン数未定)
*その場で個別に印刷は行いませんが、タイミングが良いとスタンプの製作実演が見られるかも。
【いろいろ3Dプリンタ製品の販売】
スタンプをメインに様々なアイテムをご用意する予定です。
【3Dプリンタを使った製作実演】
実際に機材を使って3Dのデータが出力されるところを見ることができます。(無料)
3Dプリンタで作るセレクトはんこWS
・内容
3Dプリンタで作った取手のカラー×印面のデザインとカラーが選べるプチワークショップ。
印面はたくさんのデザインを準備中です。(デザイン数未定)
*その場で個別に印刷は行いませんが、タイミングが良いとスタンプの製作実演が見られるかも。
・金額
500円/個(税込)を予定しています。
・最大受け入れ人数
店舗の状況に応じて3-5名程度まで
・所要時間
5分程度
・年齢制限の有無
5歳以上
(使用するパーツが500円玉程度なので誤って飲み込む等に注意が必要です)
メモやポチ袋などにちょこっと捺してかわいい、消しゴムはんこを彫っています。1色でシンプルに捺してオシャレに、いろんな色で捺して楽しく♬
お子さまから意外と大人の方もハマる消しゴムはんこの世界を楽しんでいただけます。ひとつひとつ手作業で彫っていますので、お気に入りを見つけてください。
堺ぶんぐ旅ならではの、鉛筆やペン、ものさしやクリップなどの『文具』の消しゴムはんこや、かわいい動物やお花などいろいろな場面で使える消しゴムはんこ。
捺すだけ簡単!消しゴムはんこでオリジナルグッズ作り
・消しゴムはんこを捺してオリジナルのキーホルダーなどを作成していただきます。
・¥600〜
・4名
・30分程度
・年齢制限はありませんが、小学生以外のお子さまは保護者の方同伴でお願いいたします。”
消しゴムはんこ chakka✽
堺市都市緑化センターは、堺市のシンボルパーク「大仙公園」に位置する入場無料の体験型植物園です。四季折々の花や緑を楽しめる庭園や温室があり、自然に触れながら学べるイベントやワークショップを開催しています。運が良ければ、ゆるキャラのポピアンに会えるかも!かわいいポピアンのスタンプをぜひゲットしてくださいね。
スタンプラリー:かわいいポピアンのスタンプをおしていただけます。
販売品:紙カフェさんとのコラボグッズ、ポピアンのオリジナル一筆箋を販売予定です!
住所:大阪府堺市堺区東上野芝町1丁4番地3
JR阪和線 百舌鳥駅下車 約750メートル
明治30年代に創業した箱屋の流れをくむ、紙と箱の温もりに満ちた雑貨店。
歴史ある「青山精英舎」の跡地に、店主が家業への想いを込めて開いたお店です。
店内には職人が手がけた箱作品や、店主こだわりの紙製品が並び、
レトロな家具や雑誌とともに独特の世界観を演出。
併設カフェでは音楽を楽しみながら、ゆっくりとした時間が過ごせます。
紙と箱の魅力に出会える場所です。
住所:大阪府堺市堺区市之町東2丁2-12
阪堺線 大小路駅から徒歩3分
大阪府堺市で卸業を開業してから創業147年を迎えました!
多種多様な文房具の中から厳選した品揃えでお客様のニーズにお応えできるよう日々努力してまいります。
南海高野線:堺東駅より徒歩5分
あなたがお持ちの万年筆に、インクを詰めましょう!
いくつかの種類のインクの中から、お選びいただけます。
<参加方法>
※inkチャージ対応万年筆メーカーはパイロット、セーラー、プラチナのコンバーダー付のみとさせて頂きます。
(各種コンバーターは販売もしております)
※洗浄した万年筆をお持ちください。未洗浄のペンにはinkはお入れできかねます。
※パイロット、セーラー、プラチナのコンバーター付き万年筆に限ります。
(上記メーカーのコンバーターは販売もしております)
参加費:無料
万年筆inkでメッセージカードを塗りたってオリジナルカードを作ろう!!
税込価格110円/1枚
キシダオリジナルロゴ 「ペン先古墳」スタンプを使って オリジナルバッグ作り
参加費1000円税込 (キシダオリジナルバッグ代)
大阪に来たら行ってほしい文具屋さんはいくつかありますが、
文具のキシダさんはその中でもトップ3に入る行ってほしいお店です!!
他のお店ではなかなか見ることができないあのノートや、
ボールペン、万年筆、オリジナルグッズまで
文具好きにはたまらない品揃え。
ワークショップなども開催していますよ。
文具のキシダで豊かな文房具体験をしてみてくださいね!!
創業73年。伝統のだしの味を守り続けるごはん処。麺処。
大阪府堺市 仁徳天皇陵と大仙公園のすぐ近く。
かやくご飯弁当
シフォンケーキ
《プレーン》種子島粗糖、太白胡麻油等こだわりの材料で仕上げています。ふわふわの優しい味わいで不動の一番人気を誇ります♪
《紅茶》紅茶専門店LUPICIAさんのアールグレイ茶葉を使用。香りが豊かです。
《よもぎ》松島家の従業員のお母様が毎年春と秋、人里離れた豊かな自然の中でよもぎを摘んで下さっています。愛いっぱいのよもぎなんですよ。
きなことヨーグルトレモンも!!
OKB(お気に入りボールペン)
48総選挙開催決定しました!!!
#堺ぶんぐ旅
紙と堺と古墳のお店 紙カフェにて
@kami_cafe_sakai
OKB(お気に入りボールペン)
48総選挙開催決定しました!!!
OKBとは、「お気に入りボールペン」の略。
今の日本のボールペンシーンを代表する48本を、OKB総選挙管理委員会が選抜。
その中から、あなたの好きなペン(推しペン)に投票してもらい、
日本の「筆箱のセンター」を決める一投票企画です。
そのイベントを、#堺ぶんぐ旅 &
紙と堺と古墳のお店紙カフェで
開催が決定しました!!
【開催】
2024年
11月24日(日)−-30日(土)まで
※11/30が#堺ぶんぐ旅のイベント
開催時間:11:00~18:00
11/30は 10:00~17:00
【場所】
紙と堺と古墳のお店 紙カフェ
【参加費】無料
48本のボールペンを描き比べいただいて、推しペンを探していただけますよ!ぜひお越しください✨
なんと!!!!あのOKB48総選挙が紙カフェに登場!!
実際に書き比べながら、ボールペンを試せますよ。
ぜひご参加ください✨
クリスタルボウルという楽器を知っていますか?
倍音が響く音の世界へお連れします。癒やされる時間をすごしましょう。
参加費:¥1500
時間:10時半〜・15時〜・16時15分〜
1回約30分
推し布教セット
「推し布教セット」は、あなたのお気に入りの推しを
友達や家族におすすめするのに最適なアイテムです。
布教のために必要なグッズを詰め込んだセットは、
きっと相手の心を掴み、お友達との会話も弾むこと間違いなし!
「推し布教セット」の中から、「推し布教カード」を書いてみよう!!
あなたの推しは誰?あなたの推しは何?
カードを書いて、自分の好きを表現してみよう!!
(先着100名)
【場所】大善寺
スタンプラリーをお持ちの方がご参加いただけます。
協力:株式会社TOWA
さわぴこ推進室
アットホームで小さなお寺 さかい大善寺。
お葬式や法事、お墓参り以外で行くことはあまりないと思います。。
一見入りにくそうに思われるお寺ですが、
堺の大善寺ではお寺の本堂を使い様々なイベントを行うことで、
世代を超えて多くの人が集う場所になりつつあります。
今回のイベントは文具を使う。
本尊の阿弥陀如来像に見守られながらのひとときは心が安らぐひとときになるでしょう。
住所:大阪府堺市堺区柳之町東2丁2-11
阪堺線「綾ノ町」徒歩5分
貴重な文化に触れながら木魚を叩いてみましょう!!
※スタンプラリーをお持ちの方みなさまがご参加いただけます。
『かわいいビーズを選んで、数珠を作ろう!!』
参加費:¥300
時間:約20分
対象:お子さまから大人の方まで
イベント限定で御朱印の授与をしています。
デザインが最近新しくなった御朱印です。
料金:¥1000
ほっこりママイラストレーター/手描き/色鉛筆/パステル/子育て応援
動物や赤ちゃんや食べ物等のイラストを描いているひだまりです。
ほっこりイラストをお届けできたらいいなと思っています🍀
1,お手軽な画材と(色鉛筆、パステル色鉛筆、水彩色鉛筆、コピック、カラーペン、筆ペン)いろんな紙
でお絵描きを楽しんでオリジナルのキーホルダーを作ろう。
60分4人まで
(早く完成した方がおられたら随時制作可能)
オリジナルキーホルダーを作ろう。
目安60分💴700
2,お手軽な画材で絵を描いて
オリジナルポストカードを作ろう。
(早く完成した方がおられたら随時制作可能)
約60分
600円
可愛いーーーーー!!!!ひだまりさんのイラストに、
あなたもほっこりすることうけあい✨かわいい動物のイラストが日常にあると、
毎日ほっこりしちゃいますね。
今回はワークショップも開催するので、私も参加して、
かわいいグッズ作りたい✨✨✨✨
超おすすめです✨
マスキングテープを使ったちぎりえの魅力を広めるために、
大阪府内を中心にワークショップを行なっています。
かわいくて、つい集めてしまうマステ。色や柄を組み合わせると、
あら不思議!小さなアートに生まれ変わります。
下絵に沿って、マステをちぎって貼るだけなので、超簡単!
ありがたいことに「楽しい!」「またやりたい!」とのうれしいお声が届いています。
これからの贈り物シーズンに、自分や大切な人へのプレゼントに、おひとつ作ってみませんか?
・ステッカー
・シール
・クリアファイル
『はがきサイズのカレンダー作り』
・1番人気のショートケーキ
・堺市名物(古墳・ちんちん電車)
・冬景色
参加費:¥500
時間:〜30分
対象:小学5年生以上(小学生は保護者同伴)
申込:大人同伴なら3歳〜
私も大好き!みんなも大好き!マスキングテープ!!
かわいいから買っちゃうけど、なかなか使えないで増えていく一方。
そんなマスキングテープが、こんなにかわいいアートになるなんて✨✨
ちゅみさんの手にかかれば、マスキングテープが美味しそうな食べ物になったり、
ドリンクになったりしちゃいます✨ちゅみさんと一緒に、
マステちぎり絵の世界に入りましょう✨
マステちぎり絵 ちゅみ
メモやカードにちょこっと捺したり、
一言メッセージを書き添えられる、ひそかに楽しい消しゴムはんこです!
【1】『シンプルな古墳のはんこを彫ってみましょう』
参加費:¥500
時間:約20分
対象:小学5年生以上(小学生は保護者同伴)
申込:当日ブースにて
【2】『消しゴムはんこを捺して、オリジナルのミニ巾着袋を作ろう!』
参加費:¥500
時間:約20分
対象:お子さまから大人方まで
(小学生低学年までは保護者同伴)
申込:当日ブースにて
消しゴムはんこを作ったきっかけは、娘さんの連絡帳用だったそうです。
古墳や埴輪の消しゴムハンコをはじめ、
季節のものやかわいいワンポイントの消しゴムはんこがたくさん!!
私はハニワちゃんが、やあ!!とページをめくるスタンプを持っているのですが、
可愛すぎて押すたびにメロメロしてます。最高です!!
消しゴムはんこ chakka✽
時代とともに第一線を退いた「活版印刷」。
職人の手仕事の趣感じる活版印刷には、今の綺麗で速い印刷にはない面白みがあります。
廣運舘活版所は、兵庫県丹波市の印刷職工が、
明治〜昭和初期に地元にあった同名の活版所を2019年に再始動したもの。
現在は、レトロでクラシックだけど今を生きる人々にフィットする活版印刷の紙ものを届けています。
一枚一枚手作業で擦られた紙ものは、
とても味があって、風合いが豊か。
明治時代のレトロな柄が使われたシリーズは、
美しくて美しくて…全部コレクションしたくなっちゃいますよ。
ぜひ実物を手に取って見てみてくださいね。
協力:廣運舘活版所
コミュニケーションするぬりえ、NuRIE(ヌーリエ)
家族と、友達と、恋人と会話をしながら楽しめる
新しいぬりえ、NuRIE(ヌーリエ)
A0サイズの大きな塗り絵に、2,280mmの長ーい塗り絵。
大人も子供も、みんなで色を塗るだけで、
自分だけのオリジナルアートが完成!
NuRIEをみんなでぬって、大きなアート作品を作ろう!!
今回は、2メートル以上の長さの、NuRIE ROLLを一緒に塗りましょう。
みんなで塗って、NuRIE大賞を目指そう!!
大善寺
※スタンプラリーをお持ちの方がご参加いただけます。
大きなかわいいぬりえは、どんな筆記具で塗っても、
どんな画材で塗っても可愛くなる魔法のぬりえ✨
ながーーーーーいぬりえをみんなでぬって、
アートをを完成させましょう!!
商品提供:マルアイ
超高再現クリアスタンプ【TO-MEI HANHAN】
TO-MEI HANは、2021年にスタートした従来のゴム印にない超再現性と、
透明度が特徴のクリアスタンプのブランドです。
「誰でも綺麗にスタンプを」をコンセプトに過剰な可愛さに寄らず、実用的で生活にちょっとした豊かさ・幸せを感じていただけるような商品を目指して製作しています。
超高再現で美しいのはもちろん、
遊び心があるスタンプがたくさんあって、押すのが本当に楽しいんです!!
重ねて押せるハンバーガー、レモネード。
超リアルな動物や植物に、かわいいスタンプまで。
ぜひTO-MEI HANの世界を体験してみてくださいね
協力:株式会社トライグラム
紙を挟むクリップ。
全長25ミリのサイズですが、普通コピー用紙を50枚程度までクリップすることができます。
材質はステンレスですので錆びる心配もありません。
薄い紙を挟むときなど、クリップ力が弱いと感じた時には先端を反転させることでクリップ力を変えることできます。
小さいサイズの、コピー用紙を50枚程度までクリップできるサイズもあります。
クリップと言えば使い捨て??
このichi-clipは違うんです。ステンレス製で錆びにくく、
はさむ力が弱くなっても、反対にギュッとするだけで強さが戻る。
大切にずっと使える、おすすめのクリップです。
協力:合同会社フードマーク