文具好きは、堺に集合!!

歴史・伝統産業の魅力あふれる堺。
紙のお店・お寺・文具屋さんの、町屋などをめぐりながら
今年も、一緒に文具を楽しむ旅に出発です!!

大人からお子さんまで広くお楽しみいただけます。

イベント概要

日時:2025年10月4日(土)10時〜17時
参加費:550円(オリジナルスタンプラリー付き)※限定500名様

スタンプラリー

様々なミッションをクリアしてスタンプを集めよう。
どの会場もコンテンツが盛りだくさん!

チラシ

 【メイン会場】
紙と堺と古墳のお店 紙カフェ

印刷屋さんが運営する、
紙と堺と古墳の雑貨販売

 【ワーク会場】
大善寺

アットホームで小さなお寺の大善寺は
世代を超えて多くの人が集う場所

 【文具店】
文具のキシダ

堺市で卸業を開業してから創業147年
厳選した品揃えで、文具好きも大満足のお店

箱と紙製品販売 カミハコ

青山精英舎の屋号で明治30年代より紙箱などの卸売りをしています。令和3年、紙や箱に関する文具雑貨を取り扱う店「カミハコ」を始めました。オーダーメイドの紙箱も小ロットから承りますのでお気軽にお問合せください。

堺市都市緑化センター

堺市都市緑化センターは、堺市のシンボルパーク「大仙公園」に位置する入場無料の体験型植物園です。

伸栄鉄工株式会社

伸栄鉄工株式会社では、鉄を使ったワークショップ「マグネット作り」をします。工場の中の大きな機械を見ることもできます。他にも鉄を使った色々な商品もありますので是非遊びに来てくださいね。

山口家住宅

慶長20年(1615)の大坂の陣の戦火により市街地が全焼した直後に建てられた、国内でも数少ない江戸時代初期の町家のひとつとして、国の重要文化財に指定されています。

鉄砲鍛冶屋敷

全国で唯一残る江戸時代の鉄炮鍛冶の作業場兼住居。鉄炮鍛冶・井上関右衛門家に伝わる2万点を超える実物資料のうち一部を展示、体験コンテンツなどを通じて堺で続く鉄加工の歴史を体感できます。

清学院

元禄2年(1689)『堺大絵図』に「山伏清学院」の名で見える修験道の道場。江戸後期から「清光堂」という寺子屋としても使われており、日本人で初めてチベットに入った河口慧海もここで学びました。

出店ブース

POP-PAPER [工作部]

紙でできた文具を中心に、いろいろな文具を作っています。特にシステム手帳のためのリフィルやインデックス・バインダー本体の制作に力を入れていて、手帳タイムが楽しくなるといいなと思っています。

消しゴムはんこ chakka✽

メモやポチ袋などにちょこっと捺してかわいい、消しゴムはんこを彫っています。1色でシンプルに捺してオシャレに、いろんな色で捺して楽しく♬
お子さまから意外と大人の方もハマる消しゴムはんこの世界を楽しんでいただけます。

KOGUMA PAPER CIRCUS

コラージュや手帳時間にぴったりのメモや包装紙、シール
大事な人へ書くお便りセットやカード。

慌ただしい毎日の中にあるふとした時間に
寄り添うカラフルなアイテムを揃えています。

A! Yatta Printing Factory

私たちは、紙と向き合い作りたいものを形にする印刷会社です。小さなメモ帳ひとつに、使う人の気持ちに寄り添う工夫と、職人のこだわりが詰まっています。

TRANSTAMPS

オリジナルデザインの浸透印「OSMO」の製作・販売をしています。店頭でお客様にお好きなデザインを選んでいただき、オリジナルの浸透印をその場で作成いたします。他、英語学習用のスタンプなど、当社オリジナルのスタンプも販売しております。

巨大ぬりえNuRIE

NuRIEをみんなでぬって、大きなアート作品を作ろう!!2メートル以上の長さの、NuRIE ROLLを一緒に塗りましょう。
みんなで塗って、NuRIE大賞を目指そう!!
商品提供:マルアイ

ワークショップ

各種会場では、出店ブースや、ワークショップなどを行います。
スタンプラリーと合わせてぜひ体験ください。

 ビーズ数珠作り

かわいいビーズを選んでオリジナルの数珠作り
料金:300円
時間:約20分
場所:大善寺

マグネットを作ろう!

鉄で作ったマグネットにデコレーションをしよう!
料金:300円
時間:約15分
場所:伸栄鉄工株式会社

塗り絵ワークショップ

堺市在住の水彩画家 平地和広さんこと
「ひらさん」を招いた塗り絵ワークショップ

参加費:無料 ※自由参加型
(山口家住宅入館料200円必要)

アンテリックのカスタマイズボールペンworkshop

軸色の組み合わせも長さも自由自在!
自分スタイルのボールペンを創りましょう♪
参加費(商品代):440円〜
※組み合わせにより価格は変わります。
所要時間:5分単位で入れ替え
場所:文具のキシダ

【選んでつくろう】手作りメモ工房

好きな紙を選んで自分だけのメモ帳をつくる
参加費:300~500円(税別)
所要時間:約30分
年齢制限:小学生以上
場所:紙カフェ

捺すだけ簡単!消しゴムはんこでオリジナルグッズ作り

消しゴムはんこを捺してオリジナルのキーホルダーなどを作成していただきます。
参加費:600円〜
所要時間:30分程度
場所:紙カフェ

3Dプリンタで作るセレクトはんこWS

3Dプリンタで作るセレクトはんこWS
3Dプリンタで作った取手のカラー×印面のデザインとカラーが選べるプチワークショップ。
参加費:1個 500円(税込)を予定しています。
所要時間:5分程度
場所:紙カフェ

お気に入りをとじこめる 小さなしおり作り

コラージュ素材やスタンプを使い、“今のお気に入り”を小さなしおりに閉じ込めます。完成品はラミネート加工で丈夫に仕上げ、読書や手帳、プレゼントにもぴったり。持ち込み素材もOK。
・参加費 500円
・所要時間 15~30分程度
場所:紙カフェ

My Little Journal – 私だけのとっておき小さな記録帳作り

カードに「好きなこと」や「大切にしたいこと」を書き、シールやコラージュ素材で自由に飾ります。手帳やノートに貼ったり、お守りのように持ち歩ける、小さな“わたしだけ”の記録ページ作りです。
・参加費 500円
・所要時間 15~30分程度

場所:紙カフェ

巨大ぬりえNuRIE

2,280mmの長ーい塗り絵をみんなで塗ろう!!

提供:株式会社マルアイ
参加費 無料
所要時間 自由
場所:大善寺

OSMOでオリジナルの浸透印を作ろう

OSMOでオリジナルスタンプを作る
参加費用:1,000〜3,000円
受入人数:5人程度
所要時間:20分
場所:紙カフェ

Jackieの#ノート旅


Jackieと一緒に、堺ぶんぐ旅を楽しもう!
場所:紙カフェ

フード

 堺南蛮どらやきザビエル

堺南蛮どらやきザビエルは、堺産米粉でグルテンフリーに仕上げた、洋菓子でも和菓子でもない和洋折衷のスイーツです。軽い食べ応えで地元にも体にも優しい堺の新名物です。

※スタンプラリー対象

主催

ホウユウ株式会社
株式会社セカイイチヒーロー
Jackieの#ノート旅

提供・協力

株式会社マルアイ

#堺ぶんぐ旅 SNS